後援会とは

大阪電気通信大学後援会は、1963年学生の父母有志の呼びかけによって結成され、現在、大阪電気通信大学工学部・情報通信工学部・金融経済学部・医療健康科学部・総合情報学部・大学院(修士課程)の学生の保証人(ご父母等)を会員として組織されています。
本会は、大学と家族との連絡を密にし、教育の使命の達成に協力するとともに、大学の発展向上に寄与することを目的として次のような活動を行っています。

Ⅰ.
・ ご家族との情報共有による活動支援
・ 会報「後援会たより」の発行。「学報」のお届け
・ 大学への参画による情報交換
・ ご家族への成績表送付
・ 教育懇談会(父母懇談会)への援助
・ 総会および先生方との意見交換・懇親

Ⅱ.
・ 学生さんの士気向上の支援
・ 新入生導入教育への支援
・ クラブ活動支援、功労サークルに対する援助
・ 「なわてん」協賛事業および「なわてん優秀作品」に対する支援
・ 後援会が主催する就職準備講座の実施
・ 大学祭・四條畷祭での士気高揚のための支援
・ 学生福利厚生への支援
・ 就職対策活動(ビジネスマナー講座)等就職部実施施策の支援
・ 学生の学会への参加への支援
・ 友電会(大学同窓会組織)との共同施策による「貸与奨学金」制度の支援

Ⅲ.
・ 大学のイメージアップと会員相互の親睦
・ クラブ活動学外遠征の支援
・ 大学周辺地域との情報交換
・ 大学祭イベント参加による親睦

規 約
大阪電気通信大学後援会規約
大阪電気通信大学後援会・友電会貸与奨学金運用内規